以前にも書いた記事で紹介しましたが、アボちゃんウォーキングで3キロも痩せた経験があります!
在宅ワークとカフェ作業と運動不足の解消
コツは、ただなんとなくウォーキングするのではなく、
目的地を作って、それに向かってとにかく早足で歩くこと!
目的もなく20分も30分も歩くのはシンドイです。実際やったことはあるけど、目的がないと
「あーどこ行こう、どの道行こう、迷ったら非効率・・・」
と色々考えてしまい全然身が入らない!
目的は大したことなくても全然OK!
「何かする予定がないなー」
なんて日は、遠くの公園を目的地にして、ベンチで美味しい飲み物でひと休み。これだって立派な目標です。
ウォーキングするなら○○にこだわろう!
さて、ウォーキングを継続させたいならまずスニーカーを買うといいです。きちんとウォーキング用のね。
お洒落目的の靴は、長く歩くと疲れてきます。
オススメはニューバランスのウォーキングライン!
高価なイメージがありますが、ABCマートやネットだと5,000円程度で購入できます。
比べたらわかるけど、長時間歩いても本当に疲れません。
秘密はソールのクッション性。
お洒落なフラットシューズやスニーカーは、ソールが平べったいものが多くクッション性に欠けます。
そうすると正しいフォーム(かかとから着地して爪先に抜ける)出歩くことができずすり足に。
足に合ったウォーキングシューズを使うことで気持ちよく歩けるから継続が苦痛ではありません。絶対に投資すべきウォーキングのお供です!
オフィスに通勤している人でも、最近はスニーカー人口が増えているせいかオフィスカジュアル向けのデザインで素敵ですよ♪
ウォーキングを楽しむためのツール
アボちゃん、効率的なことが大好き。生産的な時間の使い方をいつも考えています。
このウォーキングしている時間も、どうにか有効活用したいと考えたのがイヤホンで音声インプットすることです。
すぐに思いついたのはワイヤレスイヤホン。コードがあると荷物を出し入れするときに邪魔になって一緒に取れてしまったりと面倒ですよね。
アボちゃんの情報仕入れ先は主にYouTube。映像を見て楽しむ系のチャンネルは難しいけど、ビジネス系とか自己啓発系なら聞き流しに最適!
ウォーキング継続の秘訣と効いた部位
ここまで紹介したグッズのおかげで間違いなく継続できていると思います!
継続の秘訣はマインドも大切ですが、快適な道具を揃えることもスタートラインに立つコツです。
歩きやすいスニーカーがあれば早歩きもへっちゃら!
大股で歩けばウエスト周りに効果的です。特に後ろの腰上あたり。
ウォーキング初日の翌日は、足よりもここが筋肉痛になりました。それだけ効いてるってこと!
脂肪が全体的に落とせるので、腹筋もうっすら出てきますよ!ジムに行かなくてもエクササイズできるなんて効率的♪
同時に音声学習もできるなんて生産的すぎて清々しいのなんのって!
もう1年ぐらい続けている習慣だから、やらない日は気持ちが悪くなるぐらい。
是非あなたも環境を整えて挑戦してみてくださいね!