江戸川花火大会2023がついに4年ぶりに開催が決定しました!
夏の夜空には毎年約1万4000発の花火が打ちあがります。
日本一の動員数を誇ると言われる江戸川花火大会2023の4年前の総動員は約139万人。
例年有料席はありませんが河川敷が無料開放され、開放的な場所で迫力満点の花火を鑑賞することができます。
屋台は会場近くは屋台の出店が禁止されていますが、篠崎駅や小岩駅から会場付近や市川市側は屋台が並ぶので毎年賑わいを見せています。
当日はライブ配信も予定されており、自宅に居ながらも気軽に花火を楽しむことができるでしょう。
大盛り上がり間違いなしの江戸川花火大会2023!
感染症対策が緩和された今年は夏の風物詩を子どもたちと楽しみたいお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか。
しかし、小さいお子さんを連れての外出は色々と大変なことも多いですよね。
中でもトイレは子連れで並ぶことは大変ですし、おむつの交換場所の有無は把握しておきたいところ。
準備万端で快適に江戸川花火大会を楽しめるようにしていきましょう!
Contents
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所はどこ
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所を6箇所紹介します。
どこも江戸川花火大会2023の会場周辺や最寄り駅から近く、もし混んでいたとしても移動しやすく便利な位置です。
子連れだとできるだけ混雑は避けたいですよね。
トイレの場所やおむつ交換台の場所をしっかり押さえて、スムーズに過ごしましょう!
江戸川花火大会2023の混雑状況は?交通規制&渋滞情報まとめ!
篠崎公園内のトイレ
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所のひとつ目は『篠崎公園内のトイレ』。
こちらは江戸川花火大会2023の会場横にある公園で、会場からは一番近い公園のトイレです。
地区が2箇所に分かれており、駅からのアクセスはこちら。
【A地区】
JR総武線「小岩駅」からバスで「浅間神社」下車徒歩4分。
都営地下鉄新宿線「篠崎駅」から徒歩16分、またはバスで「浅間神社」下車徒歩4分です。
【B地区】
JR総武線「小岩駅」からバスで「小岩消防署」下車徒歩1分。
都営新宿線「篠崎駅」下車徒歩15分です。
それぞれの地区にトイレが複数あり、A地区には0号トイレ~5号トイレの6箇所。
B地区には6号トイレ~9号トイレの4箇所の合わせて10箇所あります。
普段から子連れでも楽しめるような遊具もたくさんある公園なので、トイレの数も充実していますね。
A地区にある有料第一駐車場近くの2号トイレと、B地区の野球場に挟まれた7号・8号トイレにはおむつ交換台はありません。
しかし、ほかのトイレにはおむつ交換台に加えて多目的トイレもあり子連れにも優しい場所が多いです。
毎年河川敷近くにも特設トイレの設置があるようなので、当日はトイレの混雑も分散されることが予想されます。
タワーホール船堀のトイレ
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所のふたつ目は『タワーホール船堀のトイレ』。
こちらのトイレは会場からは少し離れてしまうものの、事前にトイレを済ませておきたい方に便利です。
駅からのアクセスがとてもよく、都営新宿線「船堀駅」下車徒歩1分の位置にあります。
展望室や映画館、ホールなどが入っている複合施設になっているので明るく入りやすいです。
地下2階~地上7階にかけて各階にトイレがあり、多目的トイレやおむつ交換台も設置されています。
夜は22時頃まで開いているので、終わった後に寄ることも可能です。
江戸川ポニーランド内のトイレ
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所のみっつ目は「江戸川ポニーランド内のトイレ」。
こちらは江戸川花火大会2023の会場から近い場所です。
最寄り駅の都営新宿線「篠崎駅」から徒歩15分、またはバスで「ポニーランド」下車徒歩3分。
JR総武線「小岩駅」からバスで「ポニーランド」下車徒歩3分。
JR総武線「新小岩駅」からバスで「ポニーランド」下車徒歩3分です。
トイレは篠崎ポニーランドサービスセンターの近くに1箇所、ポニー乗り場の横に1箇所あります。
ポニー乗り場横のトイレはおむつ交換台も設置があり、多目的トイレもあるのでとても便利です。
普段は小さいお子さんもポニーと触れ合える場所なので、トイレも清潔感があり使い勝手もいいでしょう。
大須防災公園内のトイレ
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所のよっつ目は『大須防災公園内のトイレ」。
こちらは市川市側から江戸川花火大会2023を鑑賞する方におすすめの場所です。
最寄り駅のJR総武線「市川駅」南口より徒歩20分またはバスで「大須防災公園」下車です。
公園の場所は江戸川花火大会の会場からも近く、行きやすいところにあります。
トイレの場所は大須防災公園の管理棟の横に男女トイレ・多目的トイレもあるのでとても使いやすいでしょう。
JR小岩駅直結のシャポー小岩
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所のいつつ目は『JR小岩駅直結のシャポー小岩』。
こちらはJR総武線の小岩駅徒歩0分!
駅に直接繋がっている場所にあるので、アクセスがとてもいいです。
事前にトイレやおむつ替えを済ませて、花火大会の会場へ向かうこともできます。
トイレの場所は地下1階に男女トイレ・多目的トイレ、1階に男女トイレがあります。
おむつ交換台は地下1階の女子トイレのスペースにあるので安心して利用できるでしょう。
\赤ちゃん・子供用のプチプラ浴衣で映えフォトはいかが?/
ママサイズも2400円から買えちゃうプチプラ子供服「pairmanon(ペアマノン)」
JR小岩駅前のイトーヨーカドー内のトイレ
江戸川花火大会2023のトイレやおむつ交換場所のむっつ目は『JR小岩駅前のイトーヨーカドー内のトイレ』。
JR小岩駅北口を降りるとすぐにあるイトーヨーカドーです。
トイレの場所は地下1階・2階・6階に男女トイレがあります。
3階・5階には女性専用トイレ、4階には男性専用トイレと多目的トイレがあります。
ですが、1階にはトイレがないので注意が必要です。
6階のトイレ付近にはキッズスペースや授乳室などもあるようなので子連れでも安心ですね!
江戸川花火大会2023に子連れでいく攻略法
江戸川花火大会2023に子連れで行く攻略法を3つ紹介します。
待ちに待った花火大会を子連れでも思い切り楽しみたいですよね。
しかし、突然不機嫌になってしまったり予期せぬことが起きてしまうなんてことも。
子連れだと夜の外出もなかなか難しいから避けてしまうお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか。
そんな方でも江戸川花火大会2023をお子さんとともに快適に過ごせるようにしていきましょう!
夏の夜、公園や土手沿いの虫刺されはえげつない!
赤ちゃんや子供を安全に虫刺されから守るなら持っておきたい一本です。
白浮きしない+お湯で落とせる【アロベビー UV&アウトドアミスト】
\セット販売てお得に購入する/
子連れ攻略法1:お昼寝をさせておく
江戸川花火大会2023に子連れで行く攻略法のひとつ目は『お昼寝をさせておく』です。
花火の本番はもちろん夜。
大人と比べると子どもは体力が思うように続かず、昼間は元気でも夜になると眠たくなってしまいます。
お昼寝をしっかりすると、体力も戻って夜まで元気に!
なので当日はお昼寝をしっかりさせおくことで、花火の開始時間も一緒に楽しめることでしょう。
中々眠れない子でも「花火を見に行くのは夜だから、今のうちに元気をチャージしようね」などと楽しみなことを伝えると良いです。
子連れ攻略法2:おやつや軽食を準備する
江戸川花火大会2023に子連れで行く攻略法のふたつ目は『おやつや軽食を準備する』です。
屋台が豊富に出そろう花火大会ですが、大人向けな食べ物も多く並びお子さんが食べられないものや食べなれないものも。
そんなときのために、いつも食べ慣れているおやつや軽食を用意しておくと花火を楽しみながら食べることができます。
夜になってお腹がすく時間にもなって来るので、準備しておくと安心です。
江戸川花火大会2023に屋台はある?営業時間はいつで出店場所も!
子連れ攻略法3:事前にトイレを済ませる
江戸川花火大会2023に子連れで行く攻略法のみっつ目は『事前にトイレを済ませる』です。
先ほどはトイレやおむつ交換台についてお話ししましたが、やはり入れるときにトイレを済ませておくと安心です。
特にトイレを覚えたてのお子さんはトイレが近いこともあるので、トイレの近くを通ったら声を掛けてみるなどしておくといいでしょう。
混雑の前に済ませておくことで子連れで行列に並ばずに、江戸川花火大会へと向かうことができます。
江戸川花火大会2023の打上げ場所&場所取り定番と穴場スポットはココ!
まとめ
江戸川花火大会2023のトイレおむつ交換場所は
- 篠崎公園内のトイレ
- タワーホール船堀のトイレ
- 江戸川ポニーランド内のトイレ
- 大須防災公園内のトイレ
- JR小岩駅直結のシャポー小岩
- JR小岩駅前のイトーヨーカドー内のトイレ
の6箇所をご紹介しました。
4年ぶりの開催の江戸川花火大会2023ですので、当日は特設トイレも最寄駅の中のトイレなども混雑が予想されます。
当日までにトイレやおむつの交換場所をしっかり把握しておくことで、慌てずに安心して利用できることでしょう。
また、江戸川花火大会2023に子連れでいく攻略法は
- お昼寝をさせておく
- おやつや軽食を準備する
- 入れる時にトイレを済ませる
のみっつをご紹介しました。
事前に準備を念入りにしていくことでお父さんやお母さんも不安や心配事なく、江戸川花火大会に迎えられます
大人も子どもも楽しく江戸川花火大会2023に参加して、今年の夏は素敵な思い出を作りましょう。